陽性の食べ物一例
穀物・豆類
もち米、黒米、小豆、黒豆
野菜・きのこ類
うど、かぶ、かぼちゃ、からし菜、グリーンアスパラガス、
小松菜、さつまいも、しその葉,玉ねぎ、つくし、菜の花、にら、にんじん、
ねぎ、パセリ、ピーマン、ふき、やまいも、らっきょ,れんこん、わけぎ、わらび
果物 ・ ナッツ類
あんず,杏仁、オレンジ、ぎんなん、栗、くるみ、ごま、さくらんぼ、ざくろ、
さんざし、なつめ、松の実,陳皮、桃、ココナッツ,ライチ
肉 ・ 卵
鶏肉,鶏レバー、豚レバー、羊肉、鹿肉、牛の骨や髄
水産物
あなご、いわし、えび、干しえび、かつお,鮭、ちりめんじゃこ、なまこ、めんたいこ
香辛料 ・ 調味料
しょうが、コショウ、山椒、クローブ、酒、天然塩、唐辛子、七味唐辛子、豆板醤、
シナモン(肉桂)、にんにく、八角、フェンネル、わさび、味噌、しょう油
油脂
大豆油、ピーナッツ油、ひまわり油、サフラワー油
その他
紅茶、赤ワイン、紹興酒、日本酒、ココナッツミルク,葛
体を温める食材と体を冷やす食材の目安
1.寒い地方で産出された食べ物(食材)、冬が旬の食べ物(食材)は体を温める。
2.色の黒っぽい食べ物(食材)、濃い食べ物(食材),暖色(赤・黒・黄・橙色)の食べ物(食材)は体をあたためる。
3.地中で育った食べ物(食材)は体を温める。
4.水分が少なく硬い食物(食材)は、柔らかいものより体を温める。
5.塩、すなはちナトリウム(Na)の多い食物(食材)は体を温める。
6.酢、カリウム(K)の多い食物(食材)は体を冷やす。